2012-01-01から1年間の記事一覧

今後の展開について

このアプリ、現状は既存データの編集も出来ない、削除もできないという単なるサンプルアプリでしかありません。電話帳アプリから名前すら見えるのは困る、PIN入力などで持ち主以外には起動出来ないアプリになっていてほしい、電話番号も暗号化してほしい、な…

プログラムの解説 (T.B.D.)

では、どんなことをやっているかについて解説していきましょう、と思ったのですが、一旦ここまでで公開しちゃいます。 プログラム解説については後で追加しますので、時間をおいてご確認いただければと思います。

BackupManager を使ったサンプルアプリ

とはいえ、ただ単にBackupManager を紹介するというのも面白くないので、ちょっとしたアプリをサンプルとして作成しました。サンプルアプリは以下のような機能を持っています。 アプリ起動時に暗号鍵データが無ければ生成し、BackupManagerでクラウドにバッ…

API Levelの違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!

振り返ってみて、自分はそこまで古いAPI Levelを使いきっていただろうか?Android 2.2 (API Level 8)から導入され、Google I/Oなどでも使い方の紹介されているにも関わらず、世の中の多くのアプリでほとんど使われていない便利機能があるような……。たとえば…

早く普及してほしいな新しいAndroidバージョン

Androidは新しいバージョンが半年に一度程度のサイクルで登場しています。皆さまご存知の通り、その新しいバージョンはwith GoogleなNexusブランドの端末、実質的には開発者かアーリーアダプタくらいしか買わない端末でしかしばらくの間(半年〜1年)は使えま…

Androidでのクラウド連携ってCloud Messaging Service だけでしたっけ? (a.k.a. 古いAPIも見なおそう)

当記事はAndroid Advent Calendar: Welcome to Android Advent Calendar 2012 Project!の7日目、表のエントリです。本日の裏は@Arigata3のhttp://d.hatena.ne.jp/arigata3/20121206/1354799406です。ツイッターでは @chun_ryo として活動し、お仕事は Androi…